日々ちょい日記2 渋谷編

10年続けたきまぐれブログの続き。東京で編集者したり、革を縫ったり、ブロンプトンでポタリングしたり、たまに踊ったりする毎日。2016~2020年は谷根千エリアで暮らし、その後渋谷区に移りました。

2022年麺はじめはラー博から

早いものでもう1月も後半・・・

書きたいネタはいろいろあったのに、今年も相変わらずうまく時間がつくれない。

出社する日・・・早く出ればいいんだろうけど、ついついぎりぎりまで寝てしまう。

リモートワークの日・・・仕事の合間を縫って、家の用事を済ませようとしてしまう。

 

言い訳していても仕方ないので、まあちゃんと毎日働いてるだけでもエライんだと言い聞かせつつ、自分を責めないようにしてうまくやっていきたいと思います。

 

 

年末年始は東京でゆっくり過ごせたので、2日から営業しているという新横浜のラーメン博物館に行ってきました。

f:id:lapichon:20220119125036j:plain

 

行ってみるまで、てっきりよくある「全国の有名ラーメン屋さんが集まったやつ」かと思っていたんだけど、いやいやいやいや。

 

ほんとにミュージアムでした。

f:id:lapichon:20220119125317j:plain

ラーメン雑誌の数々

f:id:lapichon:20220119125213j:plain

ラーメンの歴史まで学べる

 

お目当ての利尻島「味楽」さんのチケットを購入し、呼び出しもモニターやスマホでわかるし仕組みだったので、それまでゆっくり展示を満喫。

 

f:id:lapichon:20220119130044j:plain

年代別にラーメンの発展がわかる内容の濃い展示

めっちゃじっくり読み込んでしまって、知ってる店もいろいろ出てきて、ほんとにおもしろかった。単に、いつごろどういうラーメンのブームが起こったのか、だけではなくて、その背景も解説してあったり、そもそも日本のラーメンはどうやって始まって、どうやって全国に広まって、ご当地ラーメンができたのか、みたいなことまで学ぶことができる。

 

ここで教えてくれること、面白いんだけどきっと詳細は忘れてしまうだろうから、ぜんぶまとめて1冊の本にしてくれたらめっちゃほしいのに、と思った(あるのかもしれないが)。

 

地下が昭和の街風になっていて、そこにいくつかのラーメン屋さん(と、ちょっとだけ駄菓子屋さんとか昭和っぽいお店も)があるというつくり。お正月からけっこうお客さんがきていて、呼び出しがかかったあとに並んでいると思われるお客さんの列でにぎわっていた。

 

f:id:lapichon:20220119125152j:plain

地下とは思えないリアルな昭和の町

f:id:lapichon:20220119125347j:plain

 

f:id:lapichon:20220119130036j:plain

塩にしたんだけど、旦那さんが注文した醤油のほうが好みだったな

 

事前に調べて、去年ふるさと納税でウニをいただいた利尻島のお店「味楽」さんをチョイス。個性的なラーメンが好きなので、利尻昆布を使っているという、ほかの土地ではないウリが気になって。メインであろう焼き醤油ラーメン、旦那さんが注文したので私はあえて塩にしたんだけど、食べさせてもらったらやっぱり焼き醤油美味しかったな・・・

 

f:id:lapichon:20220119125234j:plain

麺打ち体験もできるらしい

有料で麺打ちもできるらしい。今年やってみたいことのひとつが「自分で麺を打つ」なんだよな。母親の実家が製麺所なんだけど、今更ながらその血が騒いできたのかな。

東京にラーメンを広めた浅草の名店「来々軒」の当時の味を再現したというお店も出ていて、その当時の竹をつかった麺打ちが生で見られるようになっていた。その様子も面白いんだけど、上に掲げてある「麺の系譜図」というのがまだ面白かったり。

 

去年かなりたくさんのお店で麺を食べて「ラーメンの定義ってなんなんだろう」と思っていたんだけど、やっぱり麺の種類で区切るべきなのかな、となんとなく自分のなかでの境界がはっきりしてきたりと、期待以上に楽しく勉強になる施設でした。

 

お店はときどき入れ替わるっぽいので、年一くらいで訪れるのもいいかもですね。

 

ラーメンではないんだけど、年末に開催した読書会のブックエクスチェンジで入手したカレーの歴史に関する本をちょうど読んでいて、通じるところがあって面白い。やっぱり明治維新とか関東大震災とか、全国に広がるきっかけに共通する部分があったりとか。

 

 

 

 

 

 

 

めずらしく美容デー

ここのところ休日は旦那さんとラーメン散歩&カフェ(またはファミレス)で将棋、が定番だったんだけど(おっさんか!)、久しぶりに週末1日フリーになったので、まとめて美容院とネイルサロンを予約した。

美容院にいたっては、前回行ったのが6月末だったからほぼ半年ぶり・・・その間ツーブロックの刈り上げを維持するため何度かQBハウスさんにお世話になったんだけど(おっさんか!)、忘年会もいくつかあるし、そろそろカラーもお願いしたいということで。

ネットでいろいろ写真を見て、ほんとはグラデーションカラーというのを試したかったんだけど、2回ブリーチするので時間がかかると言われ、相談の結果ハイライトとリタッチに落ち着いた。

f:id:lapichon:20211212101809j:plain

あと10cmくらいは伸ばしたいかな・・・

昨年から月1ペースで通っているネイルも、気づいたら2ヶ月ぶりだった。3本くらい残してほとんど自然に剥がれてしまってたので、オフに時間がかからず1時間ちょいで完了。

f:id:lapichon:20211212102202j:plain

通算17回目は冬っぽいデザインをチョイス

 

不思議なもので、こうやって自分をケアした直後って、服装もいつもよりちゃんと選ぶ気になる。面倒でついつい平日の通勤時のままのバッグで出かけてしまいがちなんだけど、今日は久しぶりにあれを使おうかな〜、とか。

もちろん見た目だけじゃなくて食事や運動もなんだけど、こうやってたまに自分に目を向けてケアしてあげると、いろんなスイッチが入っていいのかもしれない。ほったらかしにしとくと、どんどん自堕落になるのが人間ですから。

 

ってことで今回は、たまに読み返したいと思って読了後も手元に残している本を貼りつけておきます。

 

 

 

文化の秋(2021年11月振り返り)

ここ数年プライベート用は「ジブン手帳」を愛用しているんだけど、来年から久しぶりにシステム手帳に移行する予定。

何年か使っているうちに、自分が使う欄、使わない欄がわかってきたので、フリーなスペースのほうが無駄がないのでは、と思ったのがきっかけ。

ジブン手帳は月始めの1ページにその月のまとめが記入できるようになっており、私は毎月「できたこと」「会った人」「買ったもの」などを振り返るのに活用しているんだけど、「今月の目標」「やらないこと」などは使っていない。

システム手帳に替えたあとも、毎月続いている項目だけ書き込んで、この習慣自体は続けたいと思っている。

 

と、いうことで、11月の振り返りをしたところ、全然ブログに書ききれてないなあと思ったので、ついでにここにまとめてみます。

 

1)展示会・観劇いろいろ

最初の週末、上野で「蜷川実花展」に行き、同じ日に無料で開催されていたユージン・スミスの写真展にも足を運んだ。

f:id:lapichon:20211205102033j:plain

上野の森美術館は、今年「キングダム展」でも来たな。

f:id:lapichon:20211205102041j:plain

無料だけど、生プリントに感動したユージン・スミス展@FUJIFILM SQUARE

翌週末には友人の刺しゅう作家さんの展示を見に四谷へ。

f:id:lapichon:20211205102049j:plain

針カナコさんの刺しゅうたち

そのままカナコさんと明治座で「本日も休診」を観劇。生の演劇観るのはほんとに久しぶりで面白かった。

 

11月後半には六本木で「鬼滅の刃」原画展へ。実は原作途中までしか読んでないんだけど、平日にもかかわらずたくさんの人が来ていて、人気を改めて認識。それにしても女性ファンが多いんだなあ。

f:id:lapichon:20211205102018j:plain

ほんとは正面から撮ったほうがよかった(コミック0巻表紙を表現してるそうです)

 

映画館では「DUNE」と「エターナルズ」も観たし、こうして振り返ってみると、秋らしく文化的なことをいろいろやったなあと思ったり。

そういえば、ずっと気になっていた将棋会館にも行きました。

f:id:lapichon:20211205102106j:plain

3月のライオン」ももう一度ちゃんと読みたい

 

2)100麺達成!

今年はラーメンログをつけてるんだけど、とうとう11月にして100杯達成してしまいました。

11月の新規開拓は「皇綱家(池袋)」「石黒商店(渋谷店)」、「御天」「NOODLE STAND TOKYO」「篝(六本木)」「千里眼」の6店。

f:id:lapichon:20211205102017j:plain

30分くらい待ったけど、今年食べた家系のなかでもなかなかよい!

リピートは「百麺」「天下一品」「Regamen」「我武者羅」「九州じゃんがら」、あとは、花月で飯田商店さんのやつも食べましたがこれはどっちにカウントすべきか。

そうそう、100麺めが「百麺」さんになるように計画的に調整したのでした。ちなみに99麺めは10月末に「九十九ラーメン」に行きました笑。

f:id:lapichon:20211205102058j:plain

たまに食べたくなりそうな蟹ラーメン

 

と、大きくはこの2つかなと思いますが、ほかにも横浜でピクニックしたり、浦安でテニスしたり、オニツカタイガーの白ブーツを買ったりと、なかなか充実した1か月でございました。

 

 

 

 

 

 

 

たこ焼き食べながら、読んでない本について語る

私の座右の銘が、一応「継続は力なり」なんだけど、割と長く続けていることに「読書会」がある。

読書会というとなんだか意識高そうな感じがするけれど、私達が目指しているのは「意識ゆるい系読書会」。紹介するのは漫画でも絵本でも写真集でもいいし、読んでないものでもOK。とにかく、なぜそれを紹介するのかが語れればいいのです。

2015年に原宿でスタートし、月に1回ペースで開催。人が集まらなかったり、こちらの都合で開催できなかった月もある。そして、今年はコロナ(おもに緊急事態宣言)の影響で、年明けからまともに開催できないまま、秋を迎えた。

いまもオープンに人集めができないのだけど、一応飲食店の夜の営業は再開してくれたので、先月から友人に声をかけ、MAX4人でひっそりと再開してみた。

友人と外で会って話す機会すらほぼないまま数ヶ月たっていたので、もうそれだけで新鮮なのである。こんな時間が日常にあったんだな、ということを思い出せた。

そして今月、再開2回目は、共同主催者おすすめの大塚のたこ焼き屋さん「はち八」に集合。たこ焼きだけでもいろんな種類があるし、明石焼きもぺちゃ焼きもとん平焼きも焼きそばも、関西ではおなじみの粉モンがそろっているではないか。そして、注文したものは全部美味しかった。なんだこりゃ。

 

f:id:lapichon:20211125142928j:plain

とん平焼き、オムそば、なに食べても美味しかった

 

私が紹介したのは、9月からはまり始めた将棋に関する本2冊。1冊は入門書で、ちょうど読み終わったところ。もう1冊は、少しわかり始めたら詳しく知りたくなった「棒銀」の本なんだけど、前日にAmazonから届いたばかりで、まだ1行も読んでない。

ほかの参加者が紹介した本がどっちも面白そうだったので、メモがてら一緒にリンクを貼っておきます。

 

 

 

 

 

シソに花が咲いた(ベランダガーデニング近況)

ミニマリストに近い生活のなかで、ベランダだけはちょっと遊びたいなと思い、昨年から植物を育てています。

 

最初はいただきもののミントや名前のわからないお花の種でスタート。そのうち、「やっぱりどうせなら料理で使えるハーブを育てたい」と思い、栽培キットでイタリアンパセリとバジルを追加したり、シソやパクチー、クレソンの種も植えてみた。

f:id:lapichon:20211111103035j:plain

ちょっとグリーンがあるだけで心が和むよね

夏のあいだは日当たりがよすぎて、このままみんな枯れてしまうのではないかと思ったけれど、せっせと水やりしたり、ダメになった葉っぱをとったりしていたら、なんとか持ちこたえました。そして、人間も過ごしやすい気候になったここのところ、グリーンたちも元気そう。

 

ただ、気になるのが最近増えてきたシソのお花ちゃん。

f:id:lapichon:20211111103109j:plain

シソにお花が次々と・・・

私の乏しい知識によると、葉っぱを料理とかに使いたい場合は花は取ってしまったほうがいいはず? しかし、ここのところ花が増えすぎて、全部取るのも大変になってきた。どうしたらいいのだろう・・・

 

こんなときはネットで調べなければ!

 

ということで、ざっくり調べてみたところ、シソは「短日性植物」といって、日が短くなると蕾を形成するらしい。なので、秋になると花が咲く。

 

そしてやっぱり、花が咲いて種ができると枯れてしまい、葉の収穫ができなくなるらしい。なので、花の部分は摘んだほうがよいと。

 

さらに、摘んだ花も「花穂じそ」と呼ばれ、食べられるんだって!お刺し身と一緒に盛り付けるといい感じ。なるほど~なんか見たことある!

 

ちゅうことで、枯れてしまう前にお花の部分もいただくのがよい、ということがわかりました。

 

四季の変化に目を向けるって、面白いですね。

 

 

 

 

お気に入りのペンたち

先月、ペンケースを買い替えた。

日比谷ミッドタウンの雑貨屋さんで見つけました。

f:id:lapichon:20211109141015j:plain

入ってるものがひと目でわかる



選んだポイントは

・使いたいペンがすぐに見つけられる

・小さなアイテムも一目で探せる

・バッグのなかでかさばらない

の3点。

 

これまで使っていたのは一昨年大阪で買ったペンケースで、ファスナーを開けたら全部まとめて放り込むタイプ。たくさん入るのはいいんだけど、それに甘えてついついペンが増えてパンパンになってしまう。自立して、開けた状態で上から中が見えるのは便利だったんだけど、手帳用のスタンプやフリクションの消しゴムなどの小さいものは見つけづらく、毎回ちょっとイラっとなっていた。

f:id:lapichon:20211109142819j:plain

大きく開くし、悪くはなかったんだけど

とはいえ絵柄や色使いが気に入ってほぼ一目ぼれで買ったこともあり、長く使うつもりで愛用していたんだけど・・・ファスナーの取っ手が壊れちゃったんだよね。それで、仕方なく書店で見かけた同じくらいの容量のケースに買い替えたのだけど、これがちょっと使いづらくて。

持ち歩くペンも減らしたいと思っていたので、思い切って「入る量は減っても整理しやすいケース」に替えることにしたのです。

これが大成功で、机の上に広げておけば入っているものがひと目で見渡せて、ほんとに使いやすい。外側にもポケットがあるので、太めの蛍光ペンだけそこに差し込んでいます。

f:id:lapichon:20211109141538j:plain

ちょっと地味だけど、落ち着いた色で飽きなさそう

 

ペンを入れるスペースは右のポケットだけなので、自然と「毎日使う」「お気に入り」の厳選されたメンバーに。

 

クローゼットの服もなにを持ってるか把握できるくらいがいいっていうけど、同じことなんだろうとふと思った。

 

 

 

 

「迂直」へラーメンサイクリング(35㎞)

記事のタイトルを書いたあとに「ポタリング」でもいいのかなと思って調べてみたんだけど、ポタリングは「目的地を決めない自転車散歩」を指すようだ。

今回は一応目的地があったので「サイクリング」としてみたけれど、ポタリングがてら気になってたところに寄る、というのがしっくりくるのかなあ。

 

目的のラーメン屋さんに行くためのポタリング(サイクリング)としては今年2回目になる。1回目は5月に上北沢の「らぁめん小池」さんに行って、そのあと世田谷区をぐるぐるしたという思い出があるのだけれど、ブログには書いていなかった。

 

今回のおもな目的地は荻窪の「迂直」さん。

10㎞なのでもともとは徒歩で行く予定だったんだけど、「ラーメン屋に行くだけ?」という旦那さんのひとことから、前から気になっていた等々力渓谷にも行ってみようということになり、距離がかなり増えてしまったので自転車に変更したという経緯。

 

出発して早々に旦那さんの愛車ダホンちゃんの後輪がダメになり、近所の自転車屋さんに引き返してタイヤ交換。これは今日の計画は最初から練り直しかな・・・と思っていたら、15分でできるって。すごい! しかも実際は5分もかからず完了。前に私のブロンプトンのタイヤがペコペコになったときにもお世話になった(空気入れてもらっただけだったんだけど)けど、これからもなにかあったらここにお願いしよう! とロイヤルティが一気に高まった。

 

そんなこんなで出だしからトラブルがあったものの、無事に目的地の荻窪「迂直」さんに到着。自転車置き場がないのでちょっと離れた駐輪場を案内された。

 

11:30の開店時間より少し遅れて着いたら、もう行列ができていた。店の前ではなく、ちょっと道を挟んで離れたところに並ばされる。念のため暇つぶしグッズ(最近将棋にはまって初心者向けの本を購入)を持ってきておいてよかった。この日は日差しが強く、店員さんがわざわざ1組ずつ日傘を配ってくれる。並んでいるのはカップル率高し。あとは若い男性2人組と、たまにおひとりさま。全体的に客層が若いのね。

 

待つこと約1時間、やっと店の前の、イスに座れるところまできた。

f:id:lapichon:20211014172023j:plain

これが見えるまでに1時間くらい並んだ

入ってみるとカウンターが6席ほどで、そりゃー待つよなという感じ。

少人数相手に丁寧な対応で、目的の昆布水つけ麺も上品・繊細な味でとても美味しかった。

f:id:lapichon:20211014172038j:plain

麺が美しい

 

これはわざわざ並んでも一度は食べる価値があったね~とか言いながら、次なる目的地、等々力渓谷へ。およそ13㎞のライド。お気楽ポタリングにはちょうどいい距離感で、前日に適当に(?)決めたにしてはいいプランではないか。

初めての等々力渓谷は「都心近郊にこんなところがあったんだ」「けっこう人多いな」「水が流れる場所って気持ちいいよね」なんて言いながら、散歩にほどよい広さの自然を満喫。

f:id:lapichon:20211014172054j:plain

これ、23区内だよ?

ついでにワークマン+に寄ってから、再び自転車で移動。なんとなく帰路を意識しつつ、途中にあったロイヤルホストで休憩。5月のラーメンライドのときもたまたま立ち寄ったロイホでノンアルビールをいただき、この「冷製コンソメジュレ&フラン仕立て~うに・いくら~」に感動したのであった。

f:id:lapichon:20211014172108j:plain

ノンアルビールでも最高!

結局この日はだいたい35㎞くらい走ったみたい。Googleさん便利よね。

f:id:lapichon:20211014183608p:plain

毎日の移動を自動で記録してくれるGoogle先生。怖いけど便利・・・

それにしてもラーメン界でも最近なにかと目にする「昆布水」ってなんぞや? 本もいくつか出ていたので貼り付けておきます。

※ちなみに、アフィリエイトは面倒なのでやっておりせん。一応編集者なので、ブログになにかしら関連のありそうな本や雑誌を探して紹介してみようかな、ということで・・・はてなブログから簡単に貼り付けられるので毎回利用している感じです。紹介している本も実際に中身を読んだわけではないので、悪しからずご了承ください。